投稿

2019の投稿を表示しています

最新の記事

三浦半島1DAYきっぷ

イメージ
横須賀西海岸へお越しの際は、ぜひ「三浦半島1DAYきっぷ」をご利用ください。宿泊されるのであれば「三浦半島2DAYきっぷ」で。 1DAYきっぷの料金は、品川から大人1名1920円、フリー区間内の各駅からは1090円! 電車もバスも乗れるので、こちらを購入した方が断然お得です! 例えば立石コースなら、一色海岸バス停付近の集合。 京急新逗子駅から一色海岸まで250円、解散場所の浄楽寺から京急新逗子駅まで420円。 そこから京急各駅までの料金が1090円上であれば、1DAYきっぷをオススメします。 当日から21日前まで、日付指定で京急各駅で購入可能。 フリー区間内の各駅1090円は金沢文庫から三崎口駅区間です。 ただしフリー区間の2DAYパスはありませんのでご注意くださいね。 詳細は京急「 三浦半島1DAY・2DAYきっぷ 」でご確認ください。 西海岸をゆったり歩いて美味しいものを食べましょう! 「ゆったりウォークでグルメ旅」 はこちらから

三浦半島1DAYきっぷ

イメージ
横須賀西海岸へお越しの際は、ぜひ「三浦半島1DAYきっぷ」をご利用ください。宿泊されるのであれば「三浦半島2DAYきっぷ」で。 1DAYきっぷの料金は、品川から大人1名1920円、フリー区間内の各駅からは1090円! 電車もバスも乗れるので、こちらを購入した方が断然お得です! 例えば立石コースなら、一色海岸バス停付近の集合。 京急新逗子駅から一色海岸まで250円、解散場所の浄楽寺から京急新逗子駅まで420円。 そこから京急各駅までの料金が1090円上であれば、1DAYきっぷをオススメします。 当日から21日前まで、日付指定で京急各駅で購入可能。 フリー区間内の各駅1090円は金沢文庫から三崎口駅区間です。 ただしフリー区間の2DAYパスはありませんのでご注意くださいね。 詳細は京急「 三浦半島1DAY・2DAYきっぷ 」でご確認ください。 西海岸をゆったり歩いて美味しいものを食べましょう! 「ゆったりウォークでグルメ旅」 はこちらから

立石コースのレストラン

イメージ
立石コースのレストラン 立石コースガイドお薦めレストラン「DON」です。 平日でもすぐに満席!これからの季節、そして晴れた日は特に。 窓際のお席が取れればラッキーです。 右側から

立石のあずまや

イメージ
立石のあずまや 立石公園のあずまやで、お弁当はいかがですか。 ※ゴミ箱が設置されていないので、ゴミはお持ち帰りをお願いします。 ゆったりウォークでグルメ旅はこちらから

バラのような葉っぱ

イメージ
バラのような葉っぱ 立石公園の目立たないところで、バラのような葉っぱを発見! ネットで調べても該当するものが見つかりませんでした( ; ; ) 今日も午前中は富士山がすっきり見えていました。 この時期は早朝から午前中にかけて見える確率が高くなります。 梅雨入り前にぜひ西海岸を歩いてみてくださいね。 ゆったりウォークでグルメ旅はこちらから

草迷宮の大崩壊(おおくずれ)

イメージ
草迷宮 立石公園内にある「草迷宮碑」です。 ここに書かれているのは、秋谷が舞台となっている泉鏡花(いずみ きょうか)の中編小説「草迷宮」の一節。隣には「泉鏡花の文学碑碑」があります。 「大崩壊」とは、「大崩」のことで長者ヶ崎と円乗院があるあたりくらいまでの山側の部分を指し、崖崩れが多いことから「大崩(おおくずれ)」と地名がついたようです。 ゆったりウォークでグルメ旅の立石コースもこの「大崩」周辺を歩きます。 地質は新第三紀葉山層群の脆弱な泥岩、日当たりが良いので斜面を利用し、江戸末期から平成にかけて、早採りのサヤエンドウの栽培が行われていました。(1969年には栽培農家が一戸 ) 泉鏡花は明治41年に草迷宮を執筆しているので「春は紫に、夏は緑、秋紅に、冬は黄に」とはサヤエンドウの栽培風景を描いたものなのでしょうか。 サヤエンドウは春に赤紫の花が咲く品種があり、収穫が東日本では初夏、山肌が緑になったのでしょう。 しかし「秋紅に、冬は黄に」が筆者は調べられませんでした(^^;) どなたかご存知の方いらっしゃいますか? 「藤を編み、蔦つたを絡まとい、鼓子花ひるがおも咲き、竜胆りんどうも咲き、尾花が靡なびけば月も射さす。」 「竜胆(りんどう)」は秋に咲く紫色の花、こちらも品種によっては春に咲くものもあるようです。「鼓子花ひるがお」は春から夏にかけて咲きピンク色、尾花はススキの別名、秋に風で靡いたススキと満月もしくは星空の風景は絶景だったのではないでしょうか。 どちらにしても、この大崩で四季折々の風景は素晴らしかったのでしょう。「美しき花の衣」と表現されています。 この碑の文の前後: 「蹈ふむ足許あしもとは、岩のその剣つるぎの刃を渡るよう。取縋とりすがる松の枝の、海を分けて、種々いろいろの波の調べの懸かかるのも、人が縋れば根が揺れて、攀上よじのぼった喘あえぎも留やまぬに、汗を冷つめとうする風が絶えぬ。さればとて、これがためにその景勝を傷きずつけてはならぬ。」 「いで、紺青こんじょうの波を蹈んで、水天の間に糸のごとき大島山に飛ばんず姿。巨匠が鑿のみを施した、青銅の獅子ししの俤おもかげあり。その美しき花の衣は、彼が威霊を称たたえたる牡丹花ぼたんかの飾かざりに似て、根に寄る潮の玉を砕くは、日に黄金こがね、月に白銀、あるいは怒...

自然の宝庫・天神島

イメージ
天神島のパノラマ 三浦半島西海岸の開放感たっぷりスポットは、 葉山一色海岸と大浜海岸の境にある小磯の鼻 葉山町と 横須賀の境にある長者ヶ崎 久留和海水浴場 立石公園 秋谷海岸 荒崎・潮騒のみち(荒崎シーサイドコース) 横須賀と三浦の境にある初声町の黒崎の鼻 そして写真の佐島にある天神島です。 4月から梅雨入り前と9月から12月の晴れたうららかな日に海岸沿いを歩くと、とても気持ちがいいですよ。 島は周囲1km、約50種の海岸植物が見られ、4月から秋にかけて自生の花が咲き、周囲の磯には100種類の海藻が分布しています。 天神島 海岸沿いの海の透明度ですが、 夏場は濁りがち。 しかし、ここ天神島は自然保護のための臨海自然教育園として管理され海水浴・バーベキューなどの海洋レジャーが禁止、 そのためか透明度が西海岸の中で一番高いように思います。 手作り看板がかわいい! ゆったりウォークでグルメ旅佐島コースはこちら 天神島臨海自然教育園 入園料:無料 開園時間:9:00~17時00分(ただし、10月~3月は16時30分まで) 休園日:月曜日・年末年始

太田和つつじの丘の開花状況

イメージ
太田和つつじの丘 4月23日に実施する「つつじの丘と荻野太田和散策」は、花を愛でながら荻野川沿いを歩きます。 本日のつつじの丘は、あずま屋周辺に早咲きのつつじが咲いていました。 丘の部分はまだまだです。 応募締め切りは16日、ご参加お待ちしています(^^) 早咲きつつじ

立石と松と・・・・・富士山?

イメージ
立石と松と富士山 おなじみ立石と松と富士山のアングルです。 多くのカメラマンがここから写真を撮る人気の撮影スポット。 富士山は? 実は肉眼では、うっすら見えているんです。 青空が広がり、海の透明度も高く富士山がくっきり写っている写真を撮るのは 意外と難しい・・・。撮影をするなら冬がベストです。 この日の朝には少しもやってはいましたが、富士山が見えていました。 日中は雲が多くなりますが、夕方になるとまた見えるようになります。 先週は、富士山がほぼ毎日見えていましたよ。 ゆったりウォークでグルメ旅立石コースはこちら

立石・梵天鼻の松

イメージ
立石 青空が広がる うららかな日。 朝は富士山が見えていましたが、お昼頃には雲に隠れてしまいました。 肉眼ではうっすらと富士山の一部が見えているんです。 空が広がり開放感たっぷりな立石コース。 近くのマーロウやDONでお食事をお楽しみくださいね。 お弁当も可能です。 ですが、トンビに狙われないように。

ヤマザクラ

イメージ
ヤマザクラ 日本に自生する桜の代表 ヤマザクラも花と葉が同時に芽吹きます。特徴は葉が赤みを帯びていること。ですが他にも黄、黄緑、褐色、緑を帯びたものなどがあり、葉の色も個性的。 桜の原種は約10種、山桜は100種以上、栽培、園芸目的で人の手で交配された里桜は300種類以上とあり、見分けるのがとても大変そうです。 明日の鎌倉は若干肌寒そうですが、桜は見頃となっているようです。 和田合戦ゆかりの地や終焉地を巡る 「和田義盛の足跡3 鎌倉コース」をどうぞお楽しみください。

横須賀市の木 オオシマザクラ

イメージ
オオシマザクラ この週末はお花見に行かれましたか?今週もまだまだ楽しめそうです。 花と葉が同時に芽吹く ソメイヨシノより白く青々とした葉と一緒に花が咲いているので、並んでいると、その違いがよくわかります。 春には花を、秋には紅葉が楽しめるオオシマザクラです。 横須賀市の木 1977(昭和52)年の横須賀市制施行70周年を記念して、 市民投票により決定したオオシマザクラ。 伊豆大島には、樹齢推定800年の特別天然記念物に指定されているオオシマザクラがありますが、大島町の町の花と木は「つばき」で横須賀の木が「オオシマザクラ」です。 ちなみに下田市の市の木も「オオシマザクラ」ですよ。 青々としたオオシマザクラの葉 ちょっと虫食い?!

よこすか西海岸・桜の新名所に?!

イメージ
長井・富浦公園・八重紅大島 よこすか西海岸・桜の新名所に?! よこすか西海岸には、これといった桜の名所がありません。 そんな中、桜の新名所に?!と長井の「富浦公園」で2015年、地元有志を中心に潮風に強い「八重紅大島(やえべにおおしま)」20本の植樹が行われました。 八重紅大島は オオシマザクラとサトザクラの交雑種と考えられています。 このエリアはかつて歌人の北原白秋と前田夕暮が詩を詠んだ場所。 まだまだ人気スポットにははるか及びませんが、 背丈170cm前後で 小さいながらも花を咲かせています。 毎年、桜の成長を見届ける楽しさも良いかもしれませんね。 まだまだ小さい 小さいながらも、しっかり咲いています

桜の季節

イメージ
ソメイヨシノ よこすか桜スポット よこすか人気桜スポットは、走水水源地、衣笠山公園、県立塚山公園、その他根岸交通公園・根岸第三公園 、船越南郷公園、京急長沢駅前広場・湘南信用金庫前広場、YRP野比 ・通研通りの桜ロードなどなど。 そして期間限定・一般公開の田戸台分庁舎、陸上自衛隊久里浜駐屯地、米海軍横須賀基地、学校法人神奈川歯科大学構内など。 しかし残念ながら「よこすか西海岸」には、これといった桜スポットがありません・・・。 かろうじてあるとしたら、 134号線沿いの 航空自衛隊武山分屯基地から電力中央研究所 横須賀地区まで。 3月28日時点では、2〜4分咲きといったところでしょうか。 横須賀市の木 横須賀市の木はオオシマザクラでソメイヨシノは東京都の花。オオシマザクラは伊豆諸島、伊豆半島南部に自生する桜です。ソメイヨシノは江戸末期から明治初期に育成されたので、江戸時代のお花見といえば、このオオシマザクラだったようです。 桜餅の葉っぱ 桜餅を包むあの葉っぱはオオシマザクラの柔らかい新葉を使います。その多くが伊豆半島南西部の松崎町産のもの。 オオシマザクラは他の桜と比べて 香りのある桜です。 ちなみに関東と関西の桜餅は形が違うんですよ。 関東の桜餅は、小麦粉をクレープ状もしくはワッフル状にして餡を包んでいます。関西の桜餅はもち米を蒸して乾燥させ粗挽きにし、餡を包んだものです。 オオシマザクラとソメイヨシノの見分け方 オオシマザクラは花と葉が同時に開き、ソメイヨシノの葉は花の後に出てきます。ソメイヨシノはオオシマザクラとエドヒガンの自然交配もしくは人工交配と言われています。全国のソメイヨシノがクローンだということは、あまりにも有名になりましたね。 ソメイヨシノの健康状態を見るには、1 個の芽から咲く花の個数。下記を参考にしてみてください。 6 個   とても健康な木 4~5 個  健康な木 3 個以下 元気のない木」 よこすか桜スポットの何箇所かには、オオシマザクラも植えられているので、ぜひ違いを観察してみてくださいね。 ソメイヨシノ

ヤハズエンドウ

イメージ
ヤハズエンドウ 道端や草むら、野原などに、可愛らしい小さな花を見ることが多くなってきましたね。 ヤハズエンドウはどこにでも咲く花で、マメ科ソラマメ属です。 名前の由来は、小葉の先端が「矢筈」という矢の尾端の形に似ていることから。 下を向いて歩いても、春は楽しくなります。 ヤハズエンドウの葉

3月27日 鎌倉の桜 開花状況

イメージ
3月27日 鎌倉の桜 4月3日は満開に?! 3月27日現在、桜の開花状況は全体的に5部〜6部咲きといったところでしょうか。 早いものだと7分咲き、遅いものだとまだまだ蕾というのもありました。 4月3日の「和田義盛の足跡シリーズ3鎌倉コース」ツアーでは、天候が順調であれば満開! 桜咲く鎌倉コースをお楽しみください。 平日でも人が多いので迷子にならないでくださいね。 (※お申し込み受付は終了しました。) 満開はほんの一部エリア

公園に足の長いカニ

イメージ
荒崎公園 タカアシガニ グロテスクなマイルストーン?! かながわ景勝50選に選定されている荒崎公園。 「エントランス広場」から「夕陽の丘」に向かい、左側の「はまゆうの広場」入り口に ドドンとあるのは、マイルストーンのタカアシガニ。 このタカアシガニは荒崎公園眼下の相模湾の深海(水深250〜650m)に生息しているとのこと。生きている化石と呼ばれ、県内で唯一この長井地区で水揚げされているそうです。 さて、お味のほうは・・・ あらさきガニ あらさき亭で提供されているカニは、タラバガニのお仲間のエゾイバラガニ。あらさきガニというネーミングで提供されています。水深800〜1600mに生息するカニ。とっても新鮮で臭みがないですよ。 ちなみに焼津ではミルクのように濃厚なので「ミルクガニ」と呼ばれています。 小さいカニ ヒライソガニ、アカテガニ、イソクズガニなど、磯場では小さいカニさんがたくさんいます。まれに夜になると道路を横切っているカニさんもいますよ。 グロテスクなタカアシガニ?! ぜひ、このタカアシガニとおもしろ記念写真を撮ってくださいね。 よこすか西海岸ゆったりウォークでグルメ旅荒崎コースはこちらから
イメージ
大楠山 菜の花まだまだ満開 大楠平の菜の花はまだまだ見ごろです。 ところで、この塔は何? 国交省が運用しているレーダー雨量計で、半径120kmの雨雲の雨量を定量観測し、防災や河川管理に情報提供しているそうです。関東地方ではここ大楠山の他、群馬県の赤城山、茨城県の高鈴山、山梨県の三ツ峠の4ケ所に設置されています。 さて、大楠山からは芦名口に下りるもよし、湘南国際村に下りるもよし。おいしいランチが食べたいな。

鎌倉の桜 開花状況

イメージ
鎌倉の桜開花状況 3月19日、大倉幕府跡付近の桜です。 まだまだ蕾でした。 今週はどうでしょうか。 また写真を撮りましたらアップします。 4月3日の「和田義盛の足跡3 鎌倉コース」は お申し込みの締め切りが明日3月25日まで。 インターネットからは、まだ間に合います。 よこすかシティガイド協会はこちらから

ハマダイコン

イメージ
ハマダイコン 海岸沿いに咲くハマダイコン 実は食べられる?! 大根が野生化?!したハマダイコン。 なんとクックパッドにレシピが掲載されていました。 抜いてみると確かに小さい大根。 生で食べると、相当辛いようです。 全コースの海岸で観察できます。 よこすか西海岸ゆったりウォークでグルメ旅

ガイドのご依頼について

イメージ
ガイドツアー お客様の御希望コースに応じてガイドツアーを承ります 企画されたツアー、ゆったりウォークでグルメ旅以外にも、お客様の御希望コースに応じてガイドツアーを承ります。 ガイド対象地域は、主に横須賀市内で、公共交通機関を利用し徒歩でご案内いたします。 FAXでのお申し込みも可能です 依頼ガイドはFAXでも、お申し込みいただけます。 (4月1日より料金が改定されます) 依頼ガイド一般FAX用紙選択(ガイド料金改定)はこちらから 依頼ガイド旅行会社用FAX用紙選択(ガイド料金改定)はこちらから 休業日のご案内 なお依頼ガイドのお申込にあたっては、当会の休業日にご留意ください。 休業日以外の日程で、ご計画をお願いいたします。 休業日の確認はこちらから よこすかシティガイド協会のWebサイトはこちらから ゆったりウォークでグルメ旅のWebサイトはこちらから

つつじの丘と荻野太田和散策

イメージ
太田和のつつじの丘 つつじの丘と荻野太田和散策 荻野川沿いに春の野草を楽しみ、5万本の太田和つつじの丘でお弁当を食べます 頼朝ゆかりの日金地蔵も必見です 開催日: 4月 23日(火) 集合:  9:00(京急線 三崎口駅) 解散:  14:30頃(東漸寺) 定員:  60名 申込締切 4月 16日(火) (必着) 【コース概要】  三崎口駅=バス移動=林バス停 ~本住持~正蓮寺 ~帝釈天庚申塔 ~荻野川~太田和つつじの丘(昼食)~三浦正八幡 ~東漸寺(解散) 【催行判断】雨天中止       【行程】約8km 【その他費用】バス代 280円 お申し込みはこちらから http://yokosuka.kankoh-guide.com

よこすか西海岸トイレマップ

イメージ
よこすか西海岸トイレマップ よこすか西海岸エリアでは公共トイレが12か所ほど設置されています。 その他、電車でお越しの場合(JR逗子駅、京急新逗子駅、JR衣笠駅、京急三崎口駅)の駅構内やお食事されるレストランでご使用できます。 立石コース、佐島コースでは 「浄楽寺」 運慶佛の 拝観時にも、 ご利用可能です。 また荒崎コースでは、「ソレイユの丘」の施設に数か所あります(入園料:無料)。 その他、緊急の場合は担当ガイドにご相談ください。 よこすか西海岸ゆったりウォークでグルメ旅

三浦半島の海

イメージ
秋谷海岸 どうですか?この透明度。 「南国よう」とまでは言えませんが、神奈川県内では透明度の高い海岸が多いんです。 わかりづらいですが、写真上の中央部分が長者ヶ崎、右上が立石公園。 長者ヶ崎の向こう側が、スタート地点の一色海岸です。 そこからから大浜海岸沿いを歩き長者ヶ崎へ。 開放感たっぷりのウォーキングです。 よこすか西海岸ゆったりウォークでグルメ旅立石コースはこちら

前田川のニリンソウ

イメージ
ニリンソウ 大楠山から相模湾へ注ぐ前田川、遊歩道にニリンソウポイントがあります。  ずいぶん蕾がついてきました。  日陰に咲く「春の妖精」 とは、素敵な名前ですよね。  満開まで、あともう少し。 前田川遊歩道 よこすか西海岸ゆったりウォークでグルメ旅 よこすかシティガイド協会

カタバミ

イメージ
オオキバナカタバミ 南アフリカ原産の オオキバナカタバミ。 晴れた和田名浜の 海岸沿いで、青い海と空、そして 鮮やかな黄色のコントラストが目に飛び込んできました。 オオキバナカタバミ は園芸植物として明治時代に輸入されたそう。今やいたるところに咲いていますよね。 古来、日本ではカタバミ(片喰)は 繁殖力が強いことから「子孫繁栄」、 地中深く根を伸ばし、一度根付くとなかなか根絶できないことから「(家が)絶えない」と、 武家を中心に家紋として用いられ人気が高かったとのこと。 「片喰紋(かたばみもん)」は、家紋に多く使われている五大家紋のひとつです。 海岸沿いをゆったり歩きながら、ガイドと一緒にお花の鑑賞もいかがでしょうか。 よこすか西海岸ゆったりウォークでグルメ旅 よこすかシティガイド協会

菜の花越しの富士山

イメージ
菜の花越しの富士山 今日は朝から、富士山がくっきりと見えました! 「ソレイユの丘」からの菜の花越しの富士山です。 肉眼で見ると、もっと壮大ですよ。 観覧車に乗って眺める富士山も、もうひとつの風景です。 よこすか西海岸「ゆったりウォークでグルメ旅」荒崎コースの詳細はこちら よこすかシティガイド協会
イメージ
大楠山のスミレ 足元をふと見ると、小さな紫色のスミレが咲いていました。 すっかり春なんですね。 スミレの名前の由来は、大工道具で使う「墨入れ(墨壺)」の形に似ていることから。 日本に自生するスミレの種類は50〜60以上と言われています。 歩きながら花の観察も楽しみませんか? よこすか西海岸ゆったりウォークでグルメ旅 よこすかシティガイド協会

満開の菜の花

イメージ
大楠山の菜の花 大楠山の菜の花は満開でした。

海辺の花が待ち遠しい・・・

イメージ
春、快晴の和田長浜海岸! 右に見える丘がソレイユの丘、その先端が荒崎海岸、そして正面は富士山 もうチョットしたら海辺の花が咲いてきます 待ち遠しい!! よこすか西海岸「ゆったりウォークでグルメ旅」荒崎コースの詳細はこちら

荒崎コースでキイロタカラガイを探そう!

イメージ
Yellow cowry 荒崎コースは海辺をゆったり歩きます。 貝殻が多く打ち上げられているポイントで、黄色い宝貝を見つけたらラッキー。 その名はキイロダカラ、陶磁器のような滑らかな表面と光沢があります。 アフリカ諸国では何世紀にも渡って貨幣(貝貨)として用いられ、現在のガーナの通貨であるセディ( cedi )は、 現地の言葉( Akan )といい、タカラガイ(の貝殻)を意味します。 沖縄県では、特に黄色は好運、幸福を意味するとして、キイロタカラガイを加工して、お守りとして販売されています。 荒崎コースでぜひ宝物探しをお楽しみください。 よこすか西海岸ゆったりウォークでグルメ旅のお申し込みはこちらから NPO法人よこすかシティガイド協会

人気の記事

草迷宮の大崩壊(おおくずれ)

荒崎コースでキイロタカラガイを探そう!

横須賀市の木 オオシマザクラ